さくら小道

さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花など写真を交えて綴っています。

京都

令和の庭「鶴鳴九皐」初公開中の霊源院

霊源院(れいげんいん)について 霊源院の写真 霊源院の御朱印 霊源院の所在地 霊源院(れいげんいん)について 霊源院は健仁寺の塔頭寺院です。 (建仁寺についてはこちら ) 室町時代初期(1394年)において、龍山徳見和尚によって「霊泉院」が開山されま…

京都最古の禅寺 建仁寺

建仁寺(けんにんじ)について 建仁寺の写真 建仁寺の御朱印 建仁寺の所在地 建仁寺(けんにんじ)について 御本尊:釈迦如来 宗旨:臨済宗 山号:東山(とうざん) 由緒 開山は栄西禅師。(栄西は寺伝では「ようさい」といいますが、一般には「えいさい」と…

糺の森に鎮座する古社 下鴨神社

下鴨神社(しもがもじんじゃ)の写真 下鴨神社の御朱印 下鴨神社の所在地 下鴨神社の説明についてはこちら (2018年8月参拝時の写真、御朱印も掲載しています。) 下鴨神社(しもがもじんじゃ)の写真 御祭神は賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、玉依…

日本で唯一の髪をお護りする神社 御髪神社

御髪神社(みかみじんじゃ)について 御髪神社の写真 御髪神社の御朱印 御髪神社の所在地 御髪神社(みかみじんじゃ)について 御祭神 藤原采女亮政之(ふじわらうねめのすけまさゆき)公 亀山天皇 由緒 亀山天皇(1259~1274年)の御代に藤原鎌足の末孫で、…

平家物語の悲恋のお寺 祇王寺

祇王寺(ぎおうじ)について 祇王寺の写真 祇王寺の青もみじ御朱印 祇王寺の所在地 祇王寺(ぎおうじ)について 御本尊:大日如来 宗旨:真言宗 山号:高松山 由緒 祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮によって創建されたと伝わって…

書院から眺める庭園が美しい蓮華寺

蓮華寺(れんげじ)について 蓮華寺の写真 蓮華寺の御朱印 蓮華寺の所在地 蓮華寺(れんげじ)について 御本尊:釈迦如来 宗旨:天台宗 山号:帰命山(きみょうざん) 由緒 寛文年間(1661~1673年)に加賀前田家家臣今枝重直(いまえだしげなお)が出家して…

美しい苔と青もみじが広がる三千院

三千院(さんぜんいん)について 三千院の写真 三千院の青もみじ御朱印 三千院の所在地 三千院(さんぜんいん)について 御本尊:薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい) 宗旨:天台宗 山号:魚山 由緒 創建は傳教大師最澄上人が比叡山延暦寺建立の際、草…

六角堂(頂法寺)

六角堂(ろっかくどう)について 六角堂の写真 六角堂の御朱印 六角堂の所在地 六角堂(ろっかくどう)について 正式名称 頂法寺(ちょうほうじ) 御本尊:如意輪観音 宗旨:天台宗 山号:紫雲山 西国三十三所観音霊場第十八番札所 洛陽三十三所観音霊場第一…

八坂神社

八坂神社の写真 八坂神社の恵方朱印 八坂神社の所在地 八坂神社についての説明はこちら 2018年1月28日参拝時の写真、恵方朱印も掲載しています。 2019年1月10日参拝時の写真、恵方朱印はこちら 八坂神社の写真 (撮影日:2020年1月9日) 西楼門 本殿 蛭子社 …

京都大神宮

京都大神宮の写真 京都大神宮の1月限定の御朱印 京都大神宮の所在地 京都大神宮の説明はこちら (2019年9月28日参拝時の写真、9月限定の御朱印も掲載しています。) 京都大神宮の写真 (撮影日:2020年1月9日) 本殿 伊勢神宮の遥拝と大地主の神様 京都大…

二尊院

二尊院(にそんいん)について 二尊院の写真 二尊院の秋限定の御朱印 二尊院の所在地 二尊院(にそんいん)について 御本尊:釈迦如来、阿弥陀如来 宗旨:天台宗 山号:小倉山 由緒 嵯峨天皇の勅願により第三代天台座主(円仁)が承和年間(834~848年)に建…

宝筐院(散り紅葉)

宝筐院でも散り紅葉が美しくなりました。 一週間前(2019年11月27日参拝時)の写真、御朱印、宝筐院についての説明はこちら 入るとすぐにもみじの絨毯が広がっています。 白砂の上にも散り紅葉が広がっていて綺麗です。 緑の苔と散り紅葉 本堂 本堂から見る…

厭離庵(散り紅葉)

先週も訪れた厭離庵ですが、一週間前とは違って散り紅葉が美しい光景が広がっていました。 2019年11月27日参拝時の写真、御朱印、厭離庵についての説明はこちら 2019年12月4日参拝時の写真 書院 本堂 書院前の庭園の散り紅葉が綺麗です。

法輪寺

法輪寺(ほうりんじ)について 法輪寺の写真 法輪寺の御朱印 法輪寺の所在地 法輪寺(ほうりんじ)について 御本尊:虚空蔵(こくうぞう)菩薩 宗旨:真言宗 山号:智福山 由緒 和銅6年(713年)、元明天皇の勅願により行基(ぎょうき)が木上山葛井寺(もく…

鹿王院

鹿王院(ろくおういん)について 鹿王院の写真 鹿王院の御朱印 鹿王院の所在地 鹿王院(ろくおういん)について 御本尊:釈迦如来 宗旨:臨済宗 山号:覚雄山 由緒 康暦2年(1380年)、足利義満が春屋妙葩(しゅんおくみょうは)(普明国師)を請じて、寿命…

宝筐院

宝筐院(ほうきょういん)について 宝筐院の写真 宝筐院の御朱印 宝筐院の所在地 宝筐院(ほうきょういん)について 御本尊:十一面千手観世音菩薩 宗旨:臨済宗 山号:善入山 由緒 平安時代に白河天皇(1053~1129年)により建てられ、善入寺と名づけられま…

厭離庵

厭離庵(えんりあん)について 厭離庵の写真 厭離庵の御朱印 厭離庵の所在地 厭離庵(えんりあん)について 御本尊:如意輪観音 宗旨:臨済宗 山号:如意山 由緒 藤原定家が住んでいた山荘の旧跡で、小倉百人一首を編さんしたところです。 しばらくして、荒…

長岡天満宮

長岡天満宮の写真 長岡天満宮の御朱印帳 長岡天満宮の御朱印 長岡天満宮の所在地 長岡天満宮の説明はこちらです。 (2018年4月18日参拝時のキリシマツツジ、御朱印も掲載しています。) 長岡天満宮の写真 (撮影日:2019年11月22日) 学問の神様である菅原道…

京都大神宮

京都大神宮(きょうとだいじんぐう)について 京都大神宮の写真 京都大神宮の9月限定の御朱印 京都大神宮の所在地 京都大神宮(きょうとだいじんぐう)について 御祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) 豊受大神(とようけのおおかみ) 由緒 明治のご…

粟田神社

粟田神社(あわたじんじゃ)について 粟田神社の写真 粟田神社の御朱印 粟田神社の所在地 粟田神社(あわたじんじゃ)について 御祭神 建速素盞嗚尊(たけはやすさのおのみこと) 大己貴命(おおなむちのみこと) 他十一柱 由緒 平安時代、清和天皇貞観18年…

西院春日神社

西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)について 西院春日神社の写真 西院春日神社の御朱印帳 西院春日神社の御朱印 西院春日神社の所在地 西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)について 御祭神 建御賀豆智命(たけみかづちのみこと) 伊波比主命(いは…

大原野のひまわり畑

京都の大原野では毎年9月にひまわりを咲かせる「え!?今頃ひまわり大原野」に取り組んでいます。 大原野の農家とボランティアの方々によって植えられ、9月中旬に満開を迎えます。 2018年のひまわり畑の写真はこちら 撮影日:2019年9月16日 ハート型のひま…

平安神宮

平安神宮の写真 平安神宮の御朱印 平安神宮についての説明はこちら (2018年1月1日参拝時の写真、御朱印を掲載しています。) 平安神宮の写真 (撮影日:2019年4月9日) 大鳥居 社殿は平安京の中心施設である朝堂院をおよそ8分の5に縮小して復元されています…

安井金比羅宮

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)について 安井金比羅宮の写真 安井金比羅宮の御朱印 安井金比羅宮の所在地 安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)について 御祭神 大物主神(おおものぬしのかみ) 崇徳(すとく)天皇 源頼政(みなもとのよりまさ)公 由緒…

水火天満宮

水火天満宮(すいかてんまんぐう)について 水火天満宮の写真 水火天満宮の御朱印 水火天満宮の所在地 水火天満宮(すいかてんまんぐう)について 御祭神 菅原道真(すがわらのみちざね)公 由緒 都の水害、火災を鎮めるために、醍醐天皇に命じられた、道真…

上品蓮台寺

上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)について 上品蓮台寺の写真 上品蓮台寺の御朱印 上品蓮台寺の所在地 上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)について 御本尊:延命地蔵菩薩 宗旨:真言宗 山号:蓮華金宝山(れんげきんぽうざん) 由緒 寺伝によると聖徳太子…

蹴上インクライン

蹴上(けあげ)インクラインについて 蹴上インクラインの写真 蹴上インクラインの所在地 蹴上(けあげ)インクラインについて 蹴上インクラインは蹴上船溜(ダム)や南禅寺船溜に到着した船から乗り降りすることなく、この坂を船ごと台車に載せて昇降させる…

平野神社

平野神社の写真 平野神社の御朱印 平野神社についての説明はこちら (2017年12月15日参拝時の写真、御朱印も掲載しています。) 平野神社の写真 (撮影日:2019年4月5日) 平野神社は桜の名所として名高く、古くから各公家伝来の桜が奉納されたことから、境…

千本釈迦堂(大報恩寺)

千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)について 千本釈迦堂の写真 千本釈迦堂の御朱印 千本釈迦堂の所在地 千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)について 正式名称:大報恩寺(だいほうおんじ) 御本尊:釈迦如来 宗旨:真言宗 山号:瑞応山(ずいおうざん) 由緒 …

車折神社

車折神社(くるまざきじんじゃ)について 車折神社の写真 車折神社の御朱印 車折神社の所在地 車折神社(くるまざきじんじゃ)について 御祭神 清原頼業(きよはらのよりなり)公 由緒 御祭神である清原頼業公は平安時代後期の儒学者で、天武天皇の皇子・舎…