さくら小道

さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花など写真を交えて綴っています。

着物-振袖の帯結び

振袖の帯結び(改良枕を使った3枚羽根のお文庫)

改良枕を使った3枚羽根のお文庫の結び方です。 1.手先を三つ折りにします。 2.手先から改良枕を通します。 枕の上から無地の部分が見えないようにします。 枕の上から少なくても30㎝は帯を出しておきます。 3.改良枕を背中につけます。 4.帯を1…

振袖の帯結び(改良枕を使ったお文庫)

改良枕を使ったお文庫の結び方です。 1.手先を三つ折りにします。 2.手先から改良枕を通します。 枕の上から無地の部分が見えないようにします。 枕の上から少なくても30㎝は帯を出しておきます。 3.改良枕を背中につけます。 4.帯を1回巻くと、…

振袖の帯結び(改良枕を使った3枚羽根のふくら雀)

改良枕を使って左に2枚、右に1枚の羽根を作ったふくら雀です。 六通柄と全通柄で結び方が違うので二通りの方法を載せています。 <六通柄、全通柄共通> 1.タレ先から約90㎝のところを持ち、左右のクリップをくっつけるようにして三角に折ります。 2.…

振袖の帯結び(改良枕を使ったふくら雀)

改良枕を使ってふくら雀を結んでいます。 1.タレ先から約90㎝のところを持ち、左右のクリップをくっつけるようにして三角に折ります。 2.手先から改良枕を通します。 3.枕の上で箱ヒダを作ります。 4.改良枕を背中につけます。 5.帯を2回巻き、斜…

振袖の帯結び(お太鼓系)

右側でヒダを作った斜めのお太鼓に5枚のヒダを重ねています。 1.柄止まりを背中心にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.手先でヒダを作り、ゴムでとめます。 3.…

振袖の帯結び(お太鼓系)

タレと手先で5枚の羽根を作り、お太鼓の上に重ねています。 1.柄止まりを背中心にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐の外側と…

振袖の帯結び(バラ)

昨日の 振袖の帯結び(バラ)のアレンジです。 2輪のバラを左上に配置しています。 結び方は基本的に同じですが、手の中に枕をつける時にタレ先で作ったバラも枕の上(左上)にして結んでいます。

振袖の帯結び(バラ)

羽根の左右にバラを斜めに配置した帯結びです。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐の外側と真ん中のゴムに…

振袖の帯結び(立て矢系)

手先とタレ先で作ったヒダを重ねた立て矢系の帯結びです。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.タレの下を3分の1折り少し細くして、一つ山ヒダ…

振袖の帯結び(リボン)

羽根の上に手先とタレ先で作ったリボンを重ねています。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐の真ん中のゴム…

振袖の帯結び(リボン)

手先で上の羽根、タレで下の羽根を作り、リボンにしています。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.タレを1/4の細さになるように折り、輪を作り、三重仮紐で結びます。…

振袖の帯結び(立て矢系)

前回の 振袖の帯結び(立て矢系)のアレンジです。 帯を変えて、万葉ヒダ(手先とタレ先)が裏面になるように結んでいます。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.タレ…

振袖の帯結び(立て矢系)

立て矢の上に手先とタレ先で作った万葉ヒダを重ねています。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.タレ先で万葉ヒダ を作ります。 3.万葉ヒダを三重仮紐で結びます。 …

振袖の帯結び(バラ)

タレでバラ、手先で葉っぱを作り、周りは三つ山ヒダにしています。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.タレでバラを作ります。 手とタレを交差したところからタレを少…

振袖の帯結び(文庫系)

振袖の帯結び(文庫系)のアレンジです。ヒダをとった3段のお文庫にしています。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.タレを1/4の細さに折り、輪を作るように折り上げ…

振袖の帯結び(文庫系)

昨日の 振袖の帯結び(文庫系)と形は同じですが裏面が出るようにアレンジしています。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.裏面が出るようにタレを少しずらして二つ折…

振袖の帯結び(文庫系)

タレを3段に重ねたお文庫です。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.タレを1/4の細さに折り、輪を作るように折り上げ、三重仮紐でとめます。 (あとでこのタレの輪の中…

振袖の帯結び(ハイビスカス)

タレで追いヒダを作り、ハイビスカスにしています。 赤や黄色の帯で結ぶと、よりハイビスカスらしくなります。 1.花芯を作ります。 これは帯締めをねじり根元をゴムでとめていますが、太めの紐などでも花芯は作れます。 2.柄止まりを左脇にして、胴に2…

振袖の帯結び(立て矢系)

立て矢の上に羽根を3枚重ねた帯結びです。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.タレ先から約40㎝のところまで追いヒダ を作り、ゴムでとめます。 3.タレ先が手前にな…

振袖の帯結び

柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 1.三重仮紐をつけます。 2.タレを1/4の細さになるように折り、輪を作り三重仮紐の外側のゴムに通します。 (あとでこの輪の中に帯を通…

振袖の帯結び

前回の振袖の帯結び のアレンジです。 タレ先をお文庫にしています。 柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 1.三重仮紐をつけます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐の…

振袖の帯結び

タレで左に3枚、右に1枚の羽根を作った帯結びです。 柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 1.三重仮紐をつけます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐の真ん中と外側の2…

振袖の帯結び(バラ)

振袖の帯結び(バラ)と同じですが、帯が短い場合はこの結び方で作れます。 1.バラの芯と花びらを作ります。 作り方は振袖の帯結び(バラ)を参考にして下さい。 2.バラを背中につけて、仮紐を前で結びます。 3.バラの根本を覆うように胴に2回巻き、…

振袖の帯結び(バラ)

1.手先160㎝を背中心にして胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 2.バラの芯を作ります。 手先を渦巻き状に巻き、15㎝のところをゴムでとめます。 3.バラの花びらを作ります。 続きの手を芯…

振袖の帯結び(ふくら雀のアレンジ)

形はふくら雀ですが、右の羽根を手先でひと結びしています。 柄止まりを背中心にして、胴に2回巻き、手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 1.手を上に上げて、三重仮紐をつけます。 2.タレで三つ山ヒダを作り、三重仮紐の真ん中のゴ…

振袖の帯結び(ふくら雀のアレンジ)

振袖の帯結び(ふくら雀)をアレンジして羽根を3枚作っています。 振袖の帯結び(ふくら雀)の結び方1~5までは同じです。 タレで三つ山ヒダを作ります。 1枚目の羽根と同じ三重仮紐の外側のゴムに通します。 この後は振袖の帯結び(ふくら雀)の結び方…

振袖の帯結び(ふくら雀)

最近ではふくら雀を結ぶ人は少なくなりましたが、古典的な着物によく似合う帯結びです。 1.柄止まりを背中心に、胴に2回巻きます。 2.タレを上に結びます。 左側が手、右側がタレです。 3.三重仮紐をつけます。 4.手で三つ山ヒダを作り、三重仮紐の…

振袖の帯結び

形は振袖の帯結び と同じですが、右の羽根1枚は裏が出るように結んでいます。 リバーシブルの帯にお勧めの結び方です。 柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 1.三重仮紐をつ…

振袖の帯結び(蝶々)

柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を上に結びます。 手を上に結ぶ方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 1.手でヒダを作ります。 これは追いヒダです。 2.手を持ち上げ、三重仮紐をつけます。 3.タレで三つ山ヒダを作り、三重仮紐の真ん中の…

振袖の帯結び

振袖の帯結び のアレンジです。 右の2枚のタレをお文庫にしています。 柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 1.三重仮紐をつけます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐…