さくら小道

さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花など写真を交えて綴っています。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

お太鼓(改良枕 お太鼓柄)

改良枕を使ってお太鼓柄の名古屋帯でお太鼓を結ぶ方法です。 1.改良枕に帯をセットします。 タレ先を裏向けに置きます。 改良枕にタレを被せて、柄の位置を決めます。 2.タレを元に戻し、改良枕の山から約9㎝のところで三角に折りたたみます。 3.改良…

えっ!?今頃ひまわり大原野

今、京都の大原野でひまわりが見頃を迎えています。 大原野の農家とボランティアの方々によって3,300㎡の畑に15,000本のひまわりが植えられています。 ひまわりと言えば夏のイメージですが、「えっ!?今頃ひまわり大原野」と題して9月中旬に咲かせる取り組…

お太鼓(改良枕 全通柄・六通柄)

改良枕を使って全通柄、六通柄の名古屋帯でお太鼓を結ぶ方法です。 全通柄の名古屋帯はお太鼓(改良枕 全通柄)の方法でも結べます。 1.改良枕に帯をセットします。 タレ先を裏向けに置きます。 タレ先から約75㎝のところで三角に折りたたみます。 2.改…

お太鼓(改良枕 全通柄)

改良枕を使って全通柄の名古屋帯でお太鼓を結ぶ方法です。 1.改良枕に帯をセットします。 タレ先を裏向けに置きます。 タレ先から約75㎝のところで三角に折りたたみます。 2.改良枕を手先から通します。 3.改良枕にガーゼをかけます。 ガーゼはドラッ…

角出し用の枕の作り方

前回、角出し用の枕を紹介しましたが、持っていない場合は作ることができます。 B5用紙を2、3枚重ねて、縦に半分に折り、さらに半分に折ります。 (1枚だと薄いので数枚重ねて作ります。) サイズは約18×6㎝です。 厚紙をこのサイズに切っても大丈夫です。…

帯枕について

帯結びの時、数種類の枕を使い分けています。 上が振袖の帯結びで使っている短めの枕です。 下が袋帯で二重太鼓、名古屋帯でお太鼓を結ぶ時に使っている長めの枕です。 帯に当てるとこのようになります。 振袖の帯結びの時は枕を当てる部分にヒダをとること…

梨木神社

梨木神社(なしのきじんじゃ)について 梨木神社の写真 梨木神社の御朱印 梨木神社の所在地 梨木神社(なしのきじんじゃ)について 御祭神 三條實萬(さんじょうさねつむ)公 三條實美(さんじょうさねとみ)公 由緒 明治18年(1885年)、三條實萬公を御祭神…