さくら小道

さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花など写真を交えて綴っています。

京都-京都市右京区

日本で唯一の髪をお護りする神社 御髪神社

御髪神社(みかみじんじゃ)について 御髪神社の写真 御髪神社の御朱印 御髪神社の所在地 御髪神社(みかみじんじゃ)について 御祭神 藤原采女亮政之(ふじわらうねめのすけまさゆき)公 亀山天皇 由緒 亀山天皇(1259~1274年)の御代に藤原鎌足の末孫で、…

平家物語の悲恋のお寺 祇王寺

祇王寺(ぎおうじ)について 祇王寺の写真 祇王寺の青もみじ御朱印 祇王寺の所在地 祇王寺(ぎおうじ)について 御本尊:大日如来 宗旨:真言宗 山号:高松山 由緒 祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮によって創建されたと伝わって…

二尊院

二尊院(にそんいん)について 二尊院の写真 二尊院の秋限定の御朱印 二尊院の所在地 二尊院(にそんいん)について 御本尊:釈迦如来、阿弥陀如来 宗旨:天台宗 山号:小倉山 由緒 嵯峨天皇の勅願により第三代天台座主(円仁)が承和年間(834~848年)に建…

宝筐院(散り紅葉)

宝筐院でも散り紅葉が美しくなりました。 一週間前(2019年11月27日参拝時)の写真、御朱印、宝筐院についての説明はこちら 入るとすぐにもみじの絨毯が広がっています。 白砂の上にも散り紅葉が広がっていて綺麗です。 緑の苔と散り紅葉 本堂 本堂から見る…

厭離庵(散り紅葉)

先週も訪れた厭離庵ですが、一週間前とは違って散り紅葉が美しい光景が広がっていました。 2019年11月27日参拝時の写真、御朱印、厭離庵についての説明はこちら 2019年12月4日参拝時の写真 書院 本堂 書院前の庭園の散り紅葉が綺麗です。

鹿王院

鹿王院(ろくおういん)について 鹿王院の写真 鹿王院の御朱印 鹿王院の所在地 鹿王院(ろくおういん)について 御本尊:釈迦如来 宗旨:臨済宗 山号:覚雄山 由緒 康暦2年(1380年)、足利義満が春屋妙葩(しゅんおくみょうは)(普明国師)を請じて、寿命…

宝筐院

宝筐院(ほうきょういん)について 宝筐院の写真 宝筐院の御朱印 宝筐院の所在地 宝筐院(ほうきょういん)について 御本尊:十一面千手観世音菩薩 宗旨:臨済宗 山号:善入山 由緒 平安時代に白河天皇(1053~1129年)により建てられ、善入寺と名づけられま…

厭離庵

厭離庵(えんりあん)について 厭離庵の写真 厭離庵の御朱印 厭離庵の所在地 厭離庵(えんりあん)について 御本尊:如意輪観音 宗旨:臨済宗 山号:如意山 由緒 藤原定家が住んでいた山荘の旧跡で、小倉百人一首を編さんしたところです。 しばらくして、荒…

西院春日神社

西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)について 西院春日神社の写真 西院春日神社の御朱印帳 西院春日神社の御朱印 西院春日神社の所在地 西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)について 御祭神 建御賀豆智命(たけみかづちのみこと) 伊波比主命(いは…

車折神社

車折神社(くるまざきじんじゃ)について 車折神社の写真 車折神社の御朱印 車折神社の所在地 車折神社(くるまざきじんじゃ)について 御祭神 清原頼業(きよはらのよりなり)公 由緒 御祭神である清原頼業公は平安時代後期の儒学者で、天武天皇の皇子・舎…

平岡八幡宮

平岡八幡宮(ひらおかはちまんぐう)について 平岡八幡宮の写真 平岡八幡宮の御朱印 平岡八幡宮の所在地 平岡八幡宮(ひらおかはちまんぐう)について 御祭神 誉田別命(ほむたわけのみこと)(応神(おうじん)天皇) 由緒 平安初期、809年も高雄山神護寺(…

京都・嵐山花灯路

渡月橋 渡月橋、山、水辺がライトアップされています。 竹林の小径 昼間の竹林とは違った雰囲気が味わえます。 散策路の行灯が綺麗です。 青くライトアップされた竹林も幻想的です。