さくら小道

さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花など写真を交えて綴っています。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

宝筐院

宝筐院(ほうきょういん)について 宝筐院の写真 宝筐院の御朱印 宝筐院の所在地 宝筐院(ほうきょういん)について 御本尊:十一面千手観世音菩薩 宗旨:臨済宗 山号:善入山 由緒 平安時代に白河天皇(1053~1129年)により建てられ、善入寺と名づけられま…

厭離庵

厭離庵(えんりあん)について 厭離庵の写真 厭離庵の御朱印 厭離庵の所在地 厭離庵(えんりあん)について 御本尊:如意輪観音 宗旨:臨済宗 山号:如意山 由緒 藤原定家が住んでいた山荘の旧跡で、小倉百人一首を編さんしたところです。 しばらくして、荒…

長岡天満宮

長岡天満宮の写真 長岡天満宮の御朱印帳 長岡天満宮の御朱印 長岡天満宮の所在地 長岡天満宮の説明はこちらです。 (2018年4月18日参拝時のキリシマツツジ、御朱印も掲載しています。) 長岡天満宮の写真 (撮影日:2019年11月22日) 学問の神様である菅原道…

振袖の帯結び(バラ)

昨日の 振袖の帯結び(バラ)のアレンジです。 2輪のバラを左上に配置しています。 結び方は基本的に同じですが、手の中に枕をつける時にタレ先で作ったバラも枕の上(左上)にして結んでいます。

振袖の帯結び(バラ)

羽根の左右にバラを斜めに配置した帯結びです。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐の外側と真ん中のゴムに…

振袖の帯結び(立て矢系)

手先とタレ先で作ったヒダを重ねた立て矢系の帯結びです。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.タレの下を3分の1折り少し細くして、一つ山ヒダ…

振袖の帯結び(リボン)

羽根の上に手先とタレ先で作ったリボンを重ねています。 1.柄止まりを左脇にして、胴に2回巻き、手を折り上げます。 手を折り上げる方法は振袖の帯結び を参考にして下さい。 三重仮紐を結びます。 2.タレで三つ山ヒダ を作り、三重仮紐の真ん中のゴム…