さくら小道

さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花など写真を交えて綴っています。

角出し(名古屋帯)自装

f:id:sakura_nt:20200705173607j:plain

名古屋帯を使った角出しでお太鼓を台形にしています。

手とタレで結ばずお太鼓止を使っているので、自分の背中につけることができます。

 

1.手先を約35㎝内側に折り、ヒダを作り中央をゴムでとめます。

 

2.胴に2回巻き、お太鼓止を右側でとめます。

 

3.羽根を広げ帯の中心を仮紐で結びます。

 

4.お太鼓の形を台形にするので、帯の両端を少し折ります。

角出し用の枕に帯揚げをかけ、背中につけます。

角出し用の枕がない場合は厚紙などで作ることができます。作り方はこちら

枕をつけたら仮紐を取ります。

<裏>

 

5.帯の下線より10㎝以上さがったところに帯締めを当てます。

枕のところで帯の両端を折っていますが、台形になるように徐々に広げて帯締めを当てます。

 

6.ふくらみのあるお太鼓を作ります。

帯締めは帯の下線より少し上の位置になるまで持ち上げ、タレは約15㎝になるようにします。