さくら小道

さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花など写真を交えて綴っています。

お太鼓(全通柄)

全通柄の名古屋帯でお太鼓を結ぶ方法です。

f:id:sakura_nt:20200706144259j:plain

 

1.手先60㎝を背中心に合わせて、胴に2回巻きます。

左側をクリップでとめます。

 

2.手をクリップでとめた場所に向けて斜めに下ろします。

 

3.手先はそのまま前に持っていき、前でとめておきます。

 

4.手の余った部分は折りたたみます。

 

5.帯の上線に挟み込みます。

(こうすることで枕の土台になります。)

 

6.タレでお太鼓の上線を決めて、帯揚げをかけた枕をタレの内側に当て背中につけます。

 

7.枕の下の帯が帯下線より長い場合は整えます。

 

8.小さく内側に折りたたんで、帯の下線より出ないようにします。

 

9.仮紐でお太鼓を作ります。

仮紐は帯の下線の位置で、タレを折り上げます。

 

10.仮紐は前で帯の下線ぎりぎりのところで結び

 

11.前でとめていた手先を後ろに持ってきて、仮紐の通っているお太鼓の中に通します。

 

12.手先がお太鼓から約2㎝出るようにします。

 

13.長くなる場合は左側の手を内側に折ります。

 

14.帯締めを左側から通します。

通す場所は手とタレの間です。

 

15.帯締めでお太鼓を作り、仮紐をとります。